
道の駅リニューアル後設備の問題点
道の駅リニューアル後設備の問題点
愛西市ホームページの「道の駅周辺整備事業 完成イメージパース」を見ると
この画像から、リニューアル後の設備に複数の問題点があります。
問題点1 東側エリアの入り口の西側からの流入に右折レーンがない
問題点2 東側エリアの二輪車用駐輪スペースが少ない
問題点3 東側エリアと西側エリアをつなぐ歩行者用の橋が鵜戸川にない
問題点4 西側エリアに二輪車用駐輪スペースが少ない
特に混雑時に問題点1は致命的な渋滞を発生させます。
佐屋駅の周辺整備事業でも同じですが、愛西市の管理部分だけで設計を行うのをやめて
関係する道路・鉄道の管理者と協議の上、管理外の部分を含めた改善も行うようにして
頂きたいです。
この画像から、リニューアル後の設備に複数の問題点があります。
問題点1 東側エリアの入り口の西側からの流入に右折レーンがない
問題点2 東側エリアの二輪車用駐輪スペースが少ない
問題点3 東側エリアと西側エリアをつなぐ歩行者用の橋が鵜戸川にない
問題点4 西側エリアに二輪車用駐輪スペースが少ない
特に混雑時に問題点1は致命的な渋滞を発生させます。
佐屋駅の周辺整備事業でも同じですが、愛西市の管理部分だけで設計を行うのをやめて
関係する道路・鉄道の管理者と協議の上、管理外の部分を含めた改善も行うようにして
頂きたいです。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。
コメントを送る